日常にある影絵を「光のタトゥー」としてキャプチャーした写真集
【忘備録】静的ページをどこにホスティング(公開)するかで悩んだこと、やってみたこと【AWS or GitHub pages】
プログラミングで「絵」を描く勉強をもっと気軽に楽しむために「Tシャツ」を作ってみてはどうだろうか!
raspberry piを買ったら次に購入をオススメするのはモバイルティスプレイ!!
Processingの魅力が知りたくて#PCD2019 に参加したら、個人的には数学への意識を凄く高めて貰える時間だった!
【#VJ概論】VJって映像流す人でしょ!?って人は絶対このイベントをチェックすべし!!それだけじゃないから!VJすげぇから!!
2018年はビジュアルプログラミングが大好きな人達にたくさんお会いさせて頂きとても充実しました!2019年も積極的に活動しますので引き続きよろしくお願いします。
MAX8かPureDataか?みたいなクリエイティブ開発環境で何を使ったら良いのかと迷ってる人に参考になるツイート
ドローンをプログラミングで制御!してみたいって理由で初めて購入したトイドローンは「Tello」
面白いものを創るにはこんな知識も必要だ!?アイディア次第でメディアアートやクリエイティブなプロダクトデザインに使える「特殊インク」