about

投稿日:2017-06-01

当ページをご覧いただき、ありがとうございます!
Creative Plusを運営するナカジと申します。

このサイトの「方針」「育成」について紹介したいと思います。

Creative Plus(クリエイティブ・プラス)について

「Creative Plus(クリエイティブ・プラス)」は、デジタルとアナログの創造を楽しむ個人運営ブログメディアです。
メディアアートやプロジェクションマッピング、インタラクティブ表現などのデジタルクリエイティブをはじめ、野菜栽培やDIY、ものづくりなど、手を動かして生み出す喜びを大切にしています。

「創る」ことをもっと身近に

デジタルもアナログも、専門家だけのものではありません。
より多くの人が「自分で作ってみたり」「表現してみたり」することのハードルを下げ、創造する楽しさを広めたい。そんな想いで情報を発信しています。

自然と共に、創作と共に

土に触れ、植物を育て、自らの手で何かを形にしていく。デジタル表現と自然との営みは、どちらも「創造」という点で繋がっています。
テクノロジーと自然、都市と菜園、コードと土。一見異なる世界を行き来しながら、「創る」ことの本質的な面白さをお届けします。
より多くの人が「作品」を作り「表現する」ことをお手伝いできるメディアへ。
個人運営ならではの自由な視点で、積極的にいろいろ試しながら皆さまと共有していきます。

ブログメディア運営者

ナカジと言います。

1979年8月生まれ。O型。東京都在住。

Web Page

略歴

東京農工大学(情報学科)→ 尚美学園大学(メディアアート専攻)。
空間コム立ち上げ時にインタラクティブデザイナーとして参加。
「インタラクティブ床面映像システム」を中心に企画・制作(プログラミング)を担当。

  • インタラクティブ
  • 映像
  • プログラミング

あたりがキーワードになる活動をしてきました。

自己紹介

大学生の時にカールステン・ニコライという人を知り、NTT ICCに行ったことで興味を持ちました。

その時期に「音って人を幸せにすることもできるし、極端に言えば殺すこともできる」ってことにふと気がつき
それまでの「音楽」とは別に、純粋に「音」と「音の表現」に魅力を感じるようになりました。

その後、別の大学に行ってまでその世界を志していました。

最近はデジタルクリエイティブの環境やツールが多く、興味の赴くままそれらコレクター状態になってます。

一杯ごちそうする☕

このブログで「面白かった」「役に立った」と思っていただけたら嬉しいです。
活動のねぎらいとして、作業のお供のコーヒー一杯分☕️でもご支援いただけると大変喜びます!

広告について

アフィリエイト広告

当ブログメディアにはアマゾンアソシエイトプログラムや楽天アフィリエイト、LinkShare、バリューコマースなどを利用した商品やサービスを紹介するリンクがございます。
当ブログメディアでの販売・サービス提供ではありませんので、お問い合わせなどは直接サービス提供元や販売店へ行ってください。

Google Adsense

当ブログメディアではGoogle Adsenseを利用した広告掲載を行っております。

免責事項

当ブログメディアをご利用になったことにより生じるいかなる損失・損害についても、当ブログメディア及び管理人は責任を負うものではありません。あらかじめご了承ください。

Creative Plus

遊んで・学んで・試してみてクリエイティブをプラスする「デジタルアート系ブログメディア」