サポート募集中

この記事はお役に立てましたか。
よかったら、コーヒー ☕ をご馳走いただけたら励みになります。



2018-05-02

プロジェクションマッピングは本来こうあるべきだと思わせるお手本のような映像

2018-04-25

「テクノロジア魔法学校」で日本の将来はメディアアーティスト大国!?

2018-04-21

「ARTURIAのAUDIO FUSE」はDTM・Live利用・DJ・モバイル・ハイレゾ音楽鑑賞など基本的に出来ないことが無い高品質オーディオインターフェースだ!

2018-04-14

いつでもどこでも音楽制作!SunVoxはPCからモバイルまで色んな環境で使えるフリーのシーケンサー付きモジュラーシンセ!?というよりパッチングシンセ?

2018-04-08

TouchDesignerで音の波形を描画する方法!オーディオビジュアルアーティストへの第一歩

2018-03-28

【Python Tips】自作関数のつくり方とインポートして使う方法(モジュール化・パッケージ化・ライブラリ化)

2018-03-24

【Python Tips】スクリプトを制作作業フォルダーに置いたまま実行する為に「実行ディレクトリを絶対パスで取得」し「移動」する方法

2018-03-22

Csoundを使う為にGUI統合開発環境「CsoundQt」をセットアップ!

2018-03-10

20年以上前からいまだに現役の音響プログラミング言語「Csound」が長年愛され利用されている特徴とメリット

2018-03-07

「ppooll」はMaxMSPで作られたフリーの音楽・映像モジュラーワークステーション。有名アーティストも愛用。

Creative Plus

遊んで・学んで・試してみてクリエイティブをプラスする「デジタルアート系ブログメディア」