プロジェクションマッピングは本来こうあるべきだと思わせるお手本のような映像
投稿日:2018-05-02
ナカジ(@cp_nakajun)です。
すでに?ようやく?
嬉しいことに「プロジェクションマッピング」は多くの人が知っているものになりました。
そしてその多くの人が知っているプロジェクションマッピングというと
2012年の東京駅のような、大きな建物に映像を投射するもの
という認識やイメージなんじゃないかと思います。
ですが、プロジェクションマッピングの普及と増加によって「ただ大きな建物や大きな物体に映像を投影しただけ」という、なんかちょっと残念なものが増えているとも思う訳です。
全てのプロジェクションマッピングを否定するつもりはありません。
「ただ映像を投影しただけ」でも表現として成立していれば良いですし、見る人が喜べるものならそれこそ文句はありません。
僕がなにを言いたいか?
本来プロジェクションマッピングは投影するものの意味を考慮したり、映像もそれに馴染む必要があると思います。
簡単に言うとAR(Augmented Reality)的な要素がプロジェクションマッピングに必要だと思います。
コンピューターを利用して、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する技術。
長くなりましたが、そう言う意味でとてもお手本になる映像があります。
Gallery Invasion By Skullmapping
ほんとうに素晴らしいと思います。