[8月月初]よい習慣を作る秘訣はPDCAをまわすこと、あせらずね
投稿日:2012-08-03
おはようございます。
もう8月3日ですがw
振り返りを行おうと思います。
4月に
「ブログ更新」という良い習慣
を手に入れました。
5月から
「体幹トレーニング」という良い習慣
も継続できてます。
しかし、この2つには大きな違いがあります。
ルーティン化できてる「体幹」とできてない「ブログ」です。
スポンサーリンク
よい習慣を作る秘訣はPDCAをまわすこと
「体幹」はルールが出来ています。
- 22時〜24時に1時間のトレーニング時間を確保する
- 仕事で飲んだ時はすっぱり「休む」
- 疲れ、体調不良の時は無理せず「メニューを軽くするか休む」
ログを見ると多少、穴もあり「習慣化されてない」ようにみえますが
- 基本は毎日のタスク
- ログを取ることで「埋めたい」欲が高まり
- トレーニング時間確保の為に自分をコントロールする
という「良い循環」になってます。
背筋のトレーニング / HIRAOKA,Yasunobu
逆に「ブログ」は
- 書く時間もバラバラ
- 情報収集も思いつき
になってしまってるので「効率化」と「クオリティー」アップにはもう一歩です。
でも、
書きたい欲は高く、楽しんでるのはとても良い事
だと捉えてます。
実は今、この「ブログ」と「体幹」以外に
あと、2〜4つの「やりたい」ことがあります!!
欲張りですねw
Sound Design Campus at VFS / vancouverfilmschool
「リソースは集中すべし!!」
という、声が聞こえてきそうですが
「優先順位」と「タスク管理」で習慣化したいと考えています!
もちろん「集中すべし!」ということを忘れないように
それには、冒頭にも書きましたが
よい習慣を作る秘訣はPDCAをまわすこと
それは、イッキにやろうとせずに「冷静に」優先順位をつけ、タスク化し、実践、見直すことを繰り返すことです。
あせらずね
コレが8月の主題です。
スポンサーリンク