HDMI端子から出力された映像をLANケーブルでより遠くのディスプレイへの出力できる「ディスプレイエクステンダー」!サイネージ・VJ・空間演出に使える機材
投稿日:2017-10-04
ナカジ(@cp_nakajun)です。
PCを設置したい場所とプロジェクターを置きたい場所が離れてると長いHDMIケーブルが必要です。
HDMIケーブルって高価ですよね!?
特に長くなる程…
家庭で使うぶんには数メートル程度だと思いますが
デジタルサイネージや空間演出にプロジェクターを使う場合などはPC設置場所と映像出力場所が離れていることなんてザラです。
HDMIケーブルの規格にケーブル長の最大規定は無いようですが、どうやら10mを超えてくると映像が映らないというようなトラブルもあるようです。
しかも、長いHDMIケーブルは市場にあまりなく、あっても高価です。
そんな時に使う「ディスプレイエクステンダー」という機材。
これはHDMI端子から出力された映像信号を変換し、LANケーブルでより遠くのディスプレイへの出力を可能にする機器です。
そう、LANケーブルを使うので取り回しもしやすいですし、設置場所の距離が変わったとしても別のケーブルの手配が簡単です。
映像表現をする人は知っておきたい機材です!!
スポンサーリンク
サンワサプライ(ディスプレイエクステンダー)
僕のニーズにあう2つの製品です。
HDMIとUSB2.0を延長できるHDMI・USBエクステンダー
HDMI信号をワイヤレスで送信し離れた場所に設置された液晶テレビやプロジェクターから出力できる
スポンサーリンク