【家庭菜園】僕の菜園のエース、ニンニクの植え付け 2025-2026シーズン【プランター栽培】
投稿日:2025-10-30

ナカジ(@cp_nakajun)です。
2025年に収穫した僕のプランター菜園でいちばん満足の収穫だったのがニンニクです。
育て方なのか...気候・猛暑なのか...今年の収穫は結構苦戦だった中でニンニクは優秀でした。
育て方についてはまだまだ勉強中なので大きいことは言えませんが、そんな僕でも2シーズンに渡って安定した収穫をさせてくれる「ニンニク」は僕のプランター菜園のエースです。
我が家のニンニクの使用頻度だと、上記で収穫して冷凍してあるのがまだ残ってるみたいなので、我が家的には超優秀な作物です。
というわけで、今年もやります!ニンニク栽培!
今年の土は再生したものをベースに足りない分だけ培養土を使うスタイルで行きます。
にんにく栽培 2025-2026シーズン
後で振り返って次につなげるためにも、今シーズンの植え付け時の状況を残していきます。
ニンニクの種球

ホームセンターで種球用、青森県産のニンニクを購入しました。
今回のは去年、一昨年のものに比べてかなりの大玉です。
その影響か品種の影響か、写真のように4片しかありません...
4個しかできないということになります。
数としては寂しいですが、種が大きいのでどうなるか楽しみです。
土について

先に書いたように今年は再生したものをベースに足りない分だけ培養土を使おうと思います。
写真のプランターに入ってるのが前回も使用した土です。
以下の作業を行って再利用します。
- ザルで根っこなど不要物を取り除く
- 熱湯をかけて消毒する。
- リサイクル材を混ぜる
今回のリサイクル材は「小さな野菜畑がまくだけで甦る」を使いました。
リンク
植え付け

あとは、薄皮を剥いたニンニク片を尖った方を上にして植えます。
今年は4片なので、写真のようなレイアウトにしました。
真ん中にはランナーで増やしたイチゴをお迎えする予定です。




