自分でエレキ ギターのフレットを磨き、指板もお手入れしてみる!自分でお手入れして楽器に愛を伝えよう!

おはようございます^ – ^
ナカジ(@cp_nakajun)です。
楽器に愛を伝えようとか書きましたが
バンド活動を辞めて以来、乾燥剤を交換するタイミングで弦を替え、その時に少し弾く以外はハードケースに入れっぱなしになってしまっていた僕の愛するレスポールスペシャルくん。

まぁ〜嫁と共同ですがベースを買ったし、最近はようやくバンド時代とは違う楽器との接し方ができるようになってきました。
バンド時代にネックを折ってしまってるのですが、それもちゃんと修理して大事にしています。
「僕が死んだら一緒に焼いて欲しい」というのが、今嫁にしている唯一の遺言な程です。

そんなに大切なら弾いてやれよ!
という声が聞こえてきますが、その通りです。
常に弾ける状態で出しておこうと
ところが、ハードケースから出してみるとなんともかわいそうな状態に…
最初は、ギター工房にフルメンテナンスをお願いしようかと思いましたが
それはできることをやってから。
まずは楽器に愛を伝えてからにすることにしました。
そんな訳で、フレット&指板を磨きます。
フレット&金属を磨きビフォア・アフター
マジで…ちょ〜かわいそう..


コレがピカピカに。キレイになったでしょ??


さて、使ったグッズもご紹介
指板&フレットのメンテナンスセット購入

買ったのはコレ
| FERNANDES 946&956 フレットクリーニングセット | ||||
|
| ハワード オレンジオイル 4.7オンス(140ml) | ||||
|
| TONE FINGER EASE フィンガーイーズ | ||||
|
指板を磨き、潤いを保つ「オレンジオイル」

フレットをコンパウンドで磨く際に指板を傷つけないための「フレット磨きプレート」
若干漏れるのでマスキングテープを使った方が確実かも…面倒だけど。

ギター用の金属磨きコンパウンド「FERNANDES 946」

ギター用の金属コーティング剤「FERNANDES 956」
コンパウンドで磨いた後に使います。

フィンガーイーズ
弦と指の摩擦を少なくし、フィンガリングをスムースにします。あと弦のサビも防ぎます。

とりあえず、今日はここまで…
自分でやると愛着わくね〜。気分もいい!!







