ブログなどで「作品」を発表するなら知っておくべき「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」

投稿日:2013-02-05


 
こんばんは(^-^)/

ナカジ(@cp_nakajun)です。

 

インターネットと言うと「著作権」に対してナーバスなイメージがある人も多いかと思います。

 

しかし、「インターネット」を発表の場としているクリエーターさんはたくさんいらっしゃいます。

 

そんな今の時代にあった「著作権の意思表示方法

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

について、調べたことを共有します。

 

「守る」というより、「守るところは主張するけど、使って貰ってみんなで楽しもうよ」というような意思表示もできるライセンスです。

 

◆クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

CCライセンスはインターネット時代のための新しい著作権ルールの普及を目指し、様々な作品の作者が自ら「この条件を守れば私の作品を自由に使って良いですよ」という意思表示をするためのツールです。CCライセンスを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができ、受け手はライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができます。

 

今までは「0か1か」というように「著作権で守られているか、そうでないか」の2種類でした

この中間領域に6段階の領域を設定する

のがクリエイティブコモンズのライセンスです。

 

権利者は、自分の作品がどのように流通してほしいかを考え、必要に応じて適切な組み合わせのライセンスを選ぶことができます

 

▼詳細や6種の権利については以下のページ

 
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは – クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

 

◆ライセンスの発行

ライセンスの発行もWEBから簡単に発行できます。

 
Choose a License

 

先日、自分で作り、自分で使っていた

iPhone用の着信音

を「他の人も使ってくれたらウレシイな」と思い

ブログに掲載したところ

 

本当に嬉しいことに多数の人にダウンロードして頂いてます!!

今後、徐々に制作活動もやりたいと思います!!

(ありがとうございます。励みになりますm(_ _)m)

 

早速、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに変更して公開し直そうと思います
 
▼関連書籍

 

 

サポート募集中

この記事はお役に立てましたか。
よかったら、コーヒー ☕ をご馳走いただけたら励みになります。



おすすめのクリエイティブ・コーディング関連カテゴリー

ウェブツール

機能はシンプルなものですが、p5.jsやTone.jsで描画したり音が出たりするので遊んでみてください。
・【Midi Number Tools】:MIDIナンバーから音名と周波数を判定します
・【Delay Time Calculator】:テンポに応じた音符の長さを判定します