Creative Plus
Home
About
Contents
FoxDot
PureData
TouchDesigner
Cables.gl
PraxisLIVE
p5js
TidalCycles
MaxMSP
NOTCH
Csound
Tooll
Processing
More
RECOMMEND BOOKS
Convert Midi Nnumber
Delay Time Calculator/
Home
20150617_pd_array-003
20150617_pd_array-003
投稿日:2015-06-17
おすすめのクリエイティブ・コーディング関連カテゴリー
クリエイティブコーディングとは?メディアアート・インタラクティブアートなど音響・映像表現をする為のプログラミング環境のまとめ
今「大注目」クリエイティブ環境
cables
PraxisLIVE
TouchDesigner
FoxDot
スタンダード クリエイティブ環境
PureData
Processing
TidalCycles
OpenFrameworks
MAX(max/msp)
クリエイティブコーディング系 講座
■P5js:プログラミングと数学(物理)を使って遊んでみよう【初心者向け】【JavaScript】
■Processing:初心者でも無理なくプログラミングの基礎知識を習得
■openFrameworks:openFrameworks(C++)でopenCV,音声認識を使ってインタラクティブ作品を作る。
ウェブツール
機能はシンプルなものですが、p5.jsやTone.jsで描画したり音が出たりするので遊んでみてください。
・【Midi Number Tools】:MIDIナンバーから音名と周波数を判定します
・【Delay Time Calculator】:テンポに応じた音符の長さを判定します
筆者プライベートで本気の愛用品
・
カラビナで毎日持ち歩く便利で重要なツール
・
スーツにもジャケットにも似合うG-SHOCK
・革製品「Kissora」
(
トートバック
/
新財布
/
旧財布
/
名刺入れ
)
・
1着あるとコスパ最高のノースフェイス軽量ライトジャケット
・
憧れてたダナーのブーツ
・
旅に最適な靴はローカットのワークブーツ
【ライフスタイル関連の人気の記事】
・
半張りセットで革靴の底を自分で修理してみた!
«
20150617_pd_array-003
サイト運営者
運営者:ナカジ
インタラクティブ映像の仕事してました。
現在は
メディアアート、クリエイティブコーディング、デジタルアートなどの表現活動に興味を持つ人に向けて「制作環境やツール」を中心にエバンジェリスト的な活動をしています。
日本のメディアアーティスト大国化に貢献したい。
運営者プロフィール&当サイトの詳細
feedly
Twitter
応援 – Tokyo Developer’s Study Weekend
デジタルクリエイティブツールのワークショップやイベントを開催!
新着記事
2021-04-10
「WebPd」で生成した音の周波数データを「p5.sound」で発音させ「p5.js」で描画してみる
2021-03-27
「WebPd」をシーケンス的に「tone.js」を音源的に同時に利用できるか試してみた
2021-03-13
ウェブページの要素をJavaScriptで「表示or非表示」を切り替える方法。[display / visibility]
2021-03-06
やっぱり欲しかったのはダナーのブーツ!スタンダード is ベストと思いダナーフィールド購入
2021-03-01
ローバーミニ専門雑誌「STREET MINI(ストリートミニ)」に掲載してもらいました!
ウェブツール
Creative Plus
遊んで・学んで・試してみてクリエイティブをプラスする「デジタルアート系ブログメディア」