いきなり移住して自給自足とかって息巻く前に、ベランダでお酒のつまみの自給自足でもしてみようかと【ベランダ菜園】

投稿日:2017-03-01



おはようございます^ – ^

ナカジ(@cp_nakajun)です。

やる気があればなんでもできる!
んでしょうけど…

「田舎に移住して自給自足で暮らす」という憧れは
多くの人にとってはなかなかハードルが高いと思われます。

やってしまっている人からすれば
「やらない理由」を考えるんじゃなくて、「できる方法を考える」のだ!!
となるのですが

それはその通りです。が
みんながみんなそうもいかない訳でもあります。

単純に言えば
「田舎に移住して自給自足で暮らす」という憧れはあっても
ヒトによってはそれが本当にやりたいことではないこともある訳です。

「お酒のつまみの自給自足」でじゅうぶん幸せな場合もあります。

って
つらつらと書きましたが、僕にとってハードルの低い方
すなわち、わりとすぐに試せる方として

ベランダでプランターを使って野菜でも作ってみようと思ったのです。

いやゴメン。

ただ突然興味が湧いてやる気になったからです。



なにもわからないので本を購入



「よし!プランターで野菜を作ってみよう!」と、思ったものの

僕は全くのシロウトです。

そんな訳で本屋へ行き、何冊か手にとってみた中で一番わかりやすくて良さそうな本を買いました。
【はじめてでもカンタン! おいしいベランダ野菜】

育てて「食べてみたい」ものが一番多く掲載されていたこともポイントです!

種のこと、土のこと、手入れのこと

と、全く知識も経験もないのでね。とりあえず一冊。

でもここからは本で研究するよりもやってみるのみ

経験してなんぼでしょう!

なるべく早くホームセンターに行ってとりあえずスタートしたいと思います!!



一杯ごちそうする☕

この記事を読んで「面白かった」「役に立った」と思っていただけたら嬉しいです。
活動のねぎらいとして、作業のお供のコーヒー一杯分☕️でもご支援いただけると大変喜びます!


おすすめのクリエイティブ・コーディング関連カテゴリー

ウェブツール

機能はシンプルなものですが、p5.jsやTone.jsで描画したり音が出たりするので遊んでみてください。
・【Midi Number Tools】:MIDIナンバーから音名と周波数を判定します
・【Delay Time Calculator】:テンポに応じた音符の長さを判定します

Creative Plus

遊んで・学んで・試してみてクリエイティブをプラスする「デジタルアート系ブログメディア」