【supercollider】気がつけばIDE環境(統合開発環境)になってた使い易くなってたぞ!音響合成用プログラミング環境

投稿日:2014-08-15

supercollider1
 
おはようございます^ – ^

ナカジ(@cp_nakajun)です。

 

久しぶりに気になってsupercolliderを検索したら

知らない間に最新バージョンがIDE環境(統合開発環境)になってました。

 

supercollider(スパコ)というのは

音響合成用プログラミング環境および言語である。オブジェクト指向型で、リアルタイム音響合成とアルゴリズミック・コンポジションに特化している。SuperColliderは、1996年にJames McCartneyによって開発・発表された。2002年から、SuperCollider3を元に、GPLライセンスで、サイエンティストとアーティストの為に開発が続けられている。

 

もう10年ぐらい前...いや、調べたらちょうど10年前に

「DSP SuperSchool 2004」という講習を受ける為に横浜から岐阜にあるIAMASまで

夜行列車(ムーンライトながら)に乗って行ったことを思い出します。

 

一人で心細く、しかもMacを友達に借りて。

という初心者状態で、学習意欲と興味だけで行きました。

 

実はそれ以来、一回もsupercolliderを使ってないのですが興味再燃。

 

先ず、Puredataでリハビリしながらコツコツ作品作り

supercolliderの学習し、PD+スパコで奏でたいというのがとりあえず当面の目標です。

 

 

supercollider(スパコ)学習はじめの一歩

 

自分が始めるとき用でもありますが

以下をとりあえず目を通すと良いかな...と

 

 

 
SuperCollider Japan – B-Wiki – Tips

 
SuperCollider自主練 – 基本編

 
 
スパコは日本語書籍がないんですよねぇ〜><
 

サポート募集中

この記事はお役に立てましたか。
よかったら、コーヒー ☕ をご馳走いただけたら励みになります。



おすすめのクリエイティブ・コーディング関連カテゴリー

ウェブツール

機能はシンプルなものですが、p5.jsやTone.jsで描画したり音が出たりするので遊んでみてください。
・【Midi Number Tools】:MIDIナンバーから音名と周波数を判定します
・【Delay Time Calculator】:テンポに応じた音符の長さを判定します