コンパクトエフェクターサイズの【アンプヘッド】44Magnum& 22CALIBER(ELECTRO HARMONIX)

投稿日:2013-06-18

44magnum
 
こんばんは(^-^)/

ナカジ(@cp_nakajun)です。

 

10年程前、バンドでギターを弾いていました。

先日、つい「エフェクトボードを作りたい」欲求に駆られ

ネットや雑誌を色々見てる時に衝撃を受けました

 

それが、この

44Magnum & 22 CALIBER

というもの

 


 

これは

コンパクトエフェクターサイズのアンプヘッド

ということです!!!

何が、衝撃かって??



 

ちょっと、ネットでお借りした画像で前提をご説明します

amp&effect

 

アンプヘッドとは

  1. 音を調整するプリアンプ
  2. 音を増幅するパワーアンプ

をまとめたものを言います。

 

普通は写真のような大きさで

デカくて、重い!!

でございます!!

 

それが、コンパクトエフェクターサイズ

というから驚きです!!

 

ちなみに「コンパクトエフェクター」とは

写真の「エフェクトボード」に多数収まっている1つ1つで

これら、1つ1つに特徴があり、組み合わせることでエレキギターの音色を司ってます

ライブハウスを回る多くのバンドのギタリストは

ライブハウスでアンプを借りていると思いますが、きっと共通の悩みとして

アンプごとの音の違い

があると思います。

 

機種が違うのは当然、例え同じ「マーシャルのアンプ」でも個体が違うので音が違います。

僕も当時はスゴく悩みました。

 

解決方法としては「アンプを所有する」になるのですが

デカくて、重い!!

ので、「車」でないと移動できません。

 

後、アンプは結構「高価」ですw

 

そういう意味で、この商品はスゴく衝撃でした!!

 

ただ、44Wなのでロックバンドは厳しいかな(音量的に)

 

でも、メッチャ興味あるコレ!!

 

 

 

 

 



一杯ごちそうする☕

この記事を読んで「面白かった」「役に立った」と思っていただけたら嬉しいです。
活動のねぎらいとして、作業のお供のコーヒー一杯分☕️でもご支援いただけると大変喜びます!


おすすめのクリエイティブ・コーディング関連カテゴリー

ウェブツール

機能はシンプルなものですが、p5.jsやTone.jsで描画したり音が出たりするので遊んでみてください。
・【Midi Number Tools】:MIDIナンバーから音名と周波数を判定します
・【Delay Time Calculator】:テンポに応じた音符の長さを判定します

Creative Plus

遊んで・学んで・試してみてクリエイティブをプラスする「デジタルアート系ブログメディア」