これは使える!オープンソースでフリーな波形編集ソフト「Audacity」を導入。フィールドレコーディングのノイズ除去を試す!

投稿日:2014-05-12

audacity01
 
おはようございます(^_^)/

ナカジ(@cp_nakajun)です。

 

Linuxに非常に興味を持ち始めた流れで、オープンソースやフリーウェアの活用に流れて行こうと考えてます。

 

音楽表現フィールドからWEB制作、プログラミング、映像といろんなことに興味がありすぎて、その制作ソフトへの投資が長期的に不安でもあります。

 

という訳で、今までもフリーウェアにはかなりお世話になってきてますが

今後も踏まえ、「購入する」ソフトは厳選して行きたいと思います。

 

要は極力、フリーウェアにお世話になりたいw

ソフトに萌えてないで、クリエイティビティーを磨け、俺!!

ということです。

 

今日はWindowsでもMacでもLinuxでも動く「波形編集」ソフトを導入したので

その紹介です。

 

 

波形編集ソフト「Audacity」を導入

 

Audacity® はフリー、オープンソースでクロスプラットフォームのレコーディング・サウンド編集ソフトウェアです。

 
Audacity: フリーのオーディオエディタ・レコーダー

 

以下の写真は、近所の森でネイチャーサウンドをフィールドレコーディングしてきた素材のノイズ除去をした際のスクリーンショットです。
 
audacity03

 

audacity02

 

ノイズ除去のやり方は以下のサイトを参考にさせていただきました。

 
録音の雑音を消す-Audacity|Linuxと歩む

 

とりあえず、使ってみた所感ですが

動作も軽快で非常に使い易い印象です。

 

上記サイトにある「ノイズプロファイルの検出」も僕の基準は十分満たすレベル

僅か数回クリックするとノイズが取れるのはありがたい。便利!!

 

有料ソフトだと有名なのは下記のソフトです。

 

 

サポート募集中

この記事はお役に立てましたか。
よかったら、コーヒー ☕ をご馳走いただけたら励みになります。



おすすめのクリエイティブ・コーディング関連カテゴリー

ウェブツール

機能はシンプルなものですが、p5.jsやTone.jsで描画したり音が出たりするので遊んでみてください。
・【Midi Number Tools】:MIDIナンバーから音名と周波数を判定します
・【Delay Time Calculator】:テンポに応じた音符の長さを判定します